您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
うどの大木の語源・由来

うどの大木

うどの大木とは、体ばかり大きくて立派だが、何の役にも立たない者のこと。

うどの大木の語源・由来

うどの大木の「独活(うど)」とは、植物の「ウド」のことである。
ウドの茎は、地上に出る前の若芽の時は食用とされるが大きくなると食用にならず、高さ2メートルほどにもなるが柔らかくて弱いので、建築用材などにも使えいことから、ウドを人間に喩え、役立ずな者を意味するようになった。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章