您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
うやむやの語源・由来

うやむや

うやむやとは、物事がはっきりせず曖昧なままであること。

うやむやの語源・由来

うやむやは、「もやもや」などと同系の和語と思われるが、語源ははっきりしていない。
「有りや無しや(ありやなしや)」を漢文調に書いた「有耶無耶」が、いつの間にか音読され「うやむや」になったとする説もある。
しかし、「ありやなしや」を漢文調に書いたのではなく、元々「有耶無耶」は漢文で、その訓読が「ありやなしや」である。
また、「うやむや」の当て字として、意味的にもぴったりな「有耶無耶」が漢字表記として使われるようになったことから、「有耶無耶」を語源とするのは間違いと考えられる。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章