您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
得体の語源・由来

得体

得体とは、物事の本質。本当のこと。正体。「得体の知れない男」などと使われる。

得体の語源・由来

得体の語源には、二通りの説がある。
ひとつは、「偽体(ていたらく)」を音読した「いたい・えてい」が転じ、「得体」になったとする説。
もうひとつは、平安朝時代には僧侶の着ている衣で宗派や格式がわかったことから、「衣体(えたい)」が転じ、「得体」になったとする説である。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章