您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
えてこうの語源・由来

えてこう

えてこうとは、猿を擬人化した言い方。

えてこうの語源・由来

えてこうの「猿(えて)」は、サルの音が「去る」に通ずるのを忌み、「去る」の反対の意味となる「得る」を用いたもので、手に入れる意味の「得手(えて)」とされる。
「得手」には、最も得意なことの意味もあり、それは他の者に「優る・勝る(まさる)」ことに通ずるため、「真猿(まさる)」と掛けた洒落であったともいわれる。
えてこうの「公(こう)」は擬人化して親しみの気持ちを表す語で、同じように「吉」を用い、「猿吉(えてきち)」とも呼ばれる。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章