您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文

鉛筆の語源・由来

作者:未知  来源:日本网站   更新:2007-6-27 12:14:07  点击:  切换到繁體中文

 

鉛筆

鉛筆とは、木の軸に黒鉛の粉末と粘土を混ぜて焼き固めた芯を入れた筆記具。

鉛筆の語源・由来

鉛筆の語源は単純なようだが、正確には解っていない。
現在の鉛筆は、芯に炭素の同素体である黒鉛が用いられているが、1565年に英国で考案される以前の鉛筆は、芯が鉛の棒であったことから「lead pencil(鉛の筆)」と呼ばれていた。
この「lead pencil」を訳して、「鉛筆」になったとする説がある。
しかし、日本にはオランダ人が江戸初期に伝えたもので、黒鉛を使った鉛筆であるため、黒鉛を芯にとする筆であるから「鉛筆」になったとする説もある。
530年頃成立した中国の詩文集『文選』にも、「鉛筆」という語は見られるが、この鉛筆は鉛を焼いた粉を墨のように用いた毛筆であるため、関係ないと見て良いだろう。
鉛筆の伝来は上記の通りだが、商品として広まったのは明治に入ってからである。
明治18年(1885年)、輸入品の鉛筆が一部の学校で使われはじめた。
明治20年(1887年)、眞崎仁六が『眞崎鉛筆製造所(現在の三菱鉛筆)』を設立し、日本で初めて鉛筆の量産を行った。
明治34年(1901年)、逓信省(現在の日本郵政公社)が眞崎鉛筆製造所の鉛筆を採用し、国産鉛筆として初めて全国に供給された。
その後、小学校でも毛筆から鉛筆へ切り替えられるようになり、一般にも鉛筆が普及した。


 

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    中秋佳节月儿圆 这些日语称呼你

    【里约奥运会预热】奥运会比赛

    【盘点】日语中那些“鲜为人知

    各种和式点心的日文说法(中日

    【帽子日】盘点各种帽子的日语

    中国传统民俗“红盖头”日语释

    广告

    广告