您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
置いてきぼりの語源・由来

置いてきぼり

置いてきぼりとは、置きざりにすること。

置いてきぼりの語源・由来

置いてきぼりは、「置いてけぼり」が転じた語である。
置いてけぼり」は、江戸本所七不思議のひとつ「置いてけ堀」の故事に由来する。
「置いてけ堀」の故事とは、夕方に堀で釣った魚を魚籠(びく)に入れ帰ろうとすると、釣った魚を堀に返すまで、堀の中から「置いてけ、置いてけ」という声が聞こえたという話である。
この堀が何処であるかは、「錦糸堀」や「亀戸東方の堀」など諸説ある。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章