完璧の語源・由来
完璧は、完璧の「璧(へき)」は平らで中央に孔のあいた宝玉のことで、完璧は「傷のない玉」が本来の意味となる。
完璧が現在使われる意味となった由来は、中国の故事に由来する。
中国の戦国時代、趙の国に「和氏の璧(かしのへき)」と呼ばれる立派な「璧」があり、それを秦の国王『昭王(しょうおう)』が欲しくなり、「秦の15の城と交換したい」と申し出た。
『藺相如(りんしょうじょ)』が秦の国へ使いに行ったが、城と交換する気配がなかったため、藺相如は璧を命懸けで持ち帰った「完璧而帰(璧をまっとうして帰る)」という故事から、完璧は大事なことを成し遂げることや、欠点が全くないさまを意味するようになった。 完璧を書く際、「壁(かべ)」の字を用いて「完壁」と書かれることが多い。
完璧の「ぺき」が「玉」を意味したと覚えておけば「、」を忘れず、完璧な「完璧」の字が書ける。