您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
几帳面の語源・由来

几帳面

几帳面とは、きちんとしていて、隅々まで規則正しくするさま。

几帳面の語源・由来

几帳面の語源は、室内で貴人の座るそばに立て、間仕切りや風除けに用いられた家具「几帳(きちょう)」である。
この几帳の柱の表面を削り角を丸くし、両側に刻み目を入れたものを「几帳面」といった。
几帳面は、細部まで丁寧に仕上げてあることから、江戸時代以降、現在の意味として使われるようになった。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章