您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
キリシタンの語源・由来

キリシタン

キリシタンとは、ローマ=カトリック系のキリスト教。また、その信徒。

キリシタンの語源・由来

キリシタンの語源は、ポルトガル語でキリスト教徒を意味する「Christao」である。
日本には、天文18年(1594年)にフランシスコ=ザビエルらによって伝えられた。
キリシタンには当て字の漢字表記もあり、「吉利支丹」から禁教後には「鬼理死丹」「切死丹」などと書かれた。
徳川綱吉が将軍になってからは「吉」の字が避けられ、「切支丹」などと書かれた。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章