您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文

巾着の語源・由来

作者:未知  来源:日本网站   更新:2007-6-27 10:50:31  点击:  切换到繁體中文

 

巾着

巾着とは、布や革などで作った、中に小物や金銭を入れる小さな袋。口には紐が通してあり、口を紐でくくる。巾着袋。江戸時代の俗語で「私娼」。

巾着の語源・由来

巾着の「巾」は、「頭巾」や「布巾」にも用いられる語で、「布切れ」の意味。
肌身に着けて携帯する布切れ(袋)なので、「巾着」と言うようになった。
巾着は、火打ち道具を入れた火打ち袋が変化したものといわれ、古くは金銭のほか、お守りや薬、印章なども巾着に入れられていた。
江戸時代には専門の巾着師によって、革やラシャ、高級織物などの華美な巾着が作られたが、明治に入り、西洋の服が着られるようになったことや、がま口や財布が普及したことから、巾着は廃れていった。
江戸時代の俗語で「私娼」をさす言葉としても「巾着」は使われたが、これは娼婦が稼いだ金が巾着に貯められていたから、また巾着に入る程度の金しか稼げない娼婦の意味からといわれる。


 

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    中秋佳节月儿圆 这些日语称呼你

    【里约奥运会预热】奥运会比赛

    【盘点】日语中那些“鲜为人知

    各种和式点心的日文说法(中日

    【帽子日】盘点各种帽子的日语

    中国传统民俗“红盖头”日语释

    广告

    广告