麹麹とは、米・麦・大豆などを蒸し、室にねかせて麹かびを繁殖させたもの。酒・味噌・醤油・味醂などの醸造のほか、甘酒・漬物・菓子などの製造にも用いる。糀。 麹の語源・由来麹は、平安時代の漢和辞書『類聚名義抄』に「麹 カムタチ カムダチ」とある。 |
麹の語源・由来
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
麹麹とは、米・麦・大豆などを蒸し、室にねかせて麹かびを繁殖させたもの。酒・味噌・醤油・味醂などの醸造のほか、甘酒・漬物・菓子などの製造にも用いる。糀。 麹の語源・由来麹は、平安時代の漢和辞書『類聚名義抄』に「麹 カムタチ カムダチ」とある。 |