您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
さじを投げるの語源・由来

さじを投げる

さじを投げるとは、前途の見込みがないと断念する。諦める。手を引く。

さじを投げるの語源・由来

さじを投げるの「さじ」は、薬を調合する匙のことである。
患者の治療方法が見つからず、医者(漢方医)が匙を投げ出すことから、これ以上の治療はないと見切りをつけることを「さじを投げる」と言った。
江戸後期の川柳集『誹風柳多留(はいふうやなぎだる』に、「田舎医者 さじを投げては 馬で逃げ」の例が見られる。
そこから、医者が治療を諦める以外でも、物事を断念する意味として「さじを投げる」が用いられるようになった。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章