您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
素晴らしいの語源・由来

素晴らしい

素晴らしいとは、とても優れている。このうえなく好ましい。非常に良い。

素晴らしいの語源・由来

素晴らしいは、現代では非常に好ましいさまに用いられるが、近世江戸には「ひどい」「とんでもない」といった意味で、望ましくない意味を示す語だった。
素晴らしいの語源は、「狭くなる」「縮まる」という意味の動詞「窄る(すばる)」が形容詞化され、「すばらしい(すばらし)」になったと考えられる。
「すばる」は「すぼる」とも用いられ、形容詞化された「すぼらし」は「細く貧弱である」という意味で、「みすぼらしい」の語源となっている。
やがて、「すばらしい(すばらし)」は、接頭語「す」と「晴らし」の語構成と誤解され、現在使われるような好ましい意味に転じた。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章