您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
スモモの語源・由来

スモモ

スモモとは、バラ科サクラ属の落葉小高木。中国原産。果実は生食するほか、ジャムや果実酒などにする。プラム。

スモモの語源・由来

スモモの「モモ」は、「スモモも桃も桃のうち 桃もスモモも桃のうち」という早口言葉があるように、果実が桃に似ていることによる。
スモモの「ス」は、酸味が強いことから「酸っぱい」意味を表す「ス」が有力とされる。
うぶ毛の無い桃の意味で「素桃」を語源とする説もあるが、漢字で「酢桃」とも表記されるように、この果実は毛の無いことよりも酸味の方が印象深いため、酸っぱい桃と考える方が妥当であろう。
スモモの漢字「」は、「木+子(実、実がなる)」で、果実の沢山なる木をあらわしている。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章