您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
でたらめの語源・由来

でたらめ

でたらめとは、思いつくままにいい加減なことを言ったりしたりするさま(こと)。デタラメ。

でたらめの語源・由来

でたらめを漢字で「出鱈目」と書くのは当て字。
でたらめ」は江戸時代末期頃より使われている言葉である。
正確な語源は未詳だが、賭博の隠語で「目」はサイコロの目をさし、「出たらその目」の意味から「でたらめ」になったとする説がある。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章