您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
人間ドックの語源・由来

人間ドック

人間ドックとは、外来や短期間入院で行う精密な健康診断。

人間ドックの語源・由来

人間ドックは、国立東京第一病院(現在の国立国際医療センター)と聖路加国際病院で、昭和29年(1954年)から始められた。
当初は「短期入院精密身体検査」と呼ばれていたが、同年、読売新聞の特集ページに「人間ドック」と書かれたものが一般に受け入れられ、「人間ドック」という呼称に定着していった。
人間ドックの「ドック」は、船の修理や建造用の施設「dock(ドック)」のことで、次の航海で事故が起こらないよう、完全な点検・修理をするために入る場所であることから名付けられたとされる。
人間ドッグ」と表記するのは誤りで、犬とは一切関係ない。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章