您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
ひよこの語源・由来

ひよこ

ひよことは、孵化して間もない鳥の子。特に、鶏のひな。ひなどり。ひよっこ。

ひよこの語源・由来

ひよこの語源は、「ヒヨヒヨ」と鳴くことから鳴き声の「ヒヨ」に「雛」の意味で「子」がついたか、鳴き声の「ヒヨ」に親しみを込めて添える接尾語の「こ」であろう。
小刻みに跳ねるように動くさまを「ひょこひょこ」と言うことから、擬態語の「ひょこ」から「ひよこ」になったとも考えられる。
ひよこ」は「ひな」よりも新しい言葉で、どちらかと言えば俗語的な言葉であった。
幼い子の意味から、「ひよこ」は幼稚な者や未熟な者をさす言葉としても使われる。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章