您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文

無尽蔵の語源・由来

作者:未知  来源:日本网站   更新:2007-6-13 15:12:49  点击:  切换到繁體中文

 

無尽蔵

無尽蔵とは、いくら取っても無くならないこと。また、そのさま。

無尽蔵の語源・由来

無尽蔵は、本来、無限の功徳を有することを、尽きることのない財宝を納める蔵に喩えた仏教用語であった。
それとは別に、飢饉の貧民救済にあてたり、しのぎの資金を提供するために金銭を蓄えた寺の金融機関が生まれ、利息を得て寺の伽藍の修復資金にも使われた。
喩えとしていた蔵が現実のものとなり、その金融機関を「無尽蔵」と呼ぶようになった。
そこから、「無尽蔵」の語は一般にも広まり、いくら取っても無くならないことを表すようになった。
無尽蔵の金銭期間は、構成員が一定の期日に一定額の掛け金を出し、クジや入札で決めた当選者に給付する「無尽講(むじんこう)」「頼母子講(たのもしこう)」と呼ばれる民間の互助組織に発展した。
このような講の仕組みは「無尽」とも言い、無尽を営業とする会社「無尽会社」にもなったが、昭和26年(1951年)施行された相互銀行法によって、ほとんどが「相互銀行」に転換した。


 

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    中秋佳节月儿圆 这些日语称呼你

    【里约奥运会预热】奥运会比赛

    【盘点】日语中那些“鲜为人知

    各种和式点心的日文说法(中日

    【帽子日】盘点各种帽子的日语

    中国传统民俗“红盖头”日语释

    广告

    广告