您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文

やぐらの語源・由来

作者:未知  来源:日本网站   更新:2007-6-13 10:52:47  点击:  切换到繁體中文

 

やぐら

やぐらとは、木材や鉄骨を組み合わせて造った構築物。

やぐらの語源・由来

やぐらは、古く「矢倉」「矢蔵」「矢庫」と書き、矢を納める倉の意味が原義で、『日本書記古訓』では「兵庫」を「やぐら」と読んだ例も見られる。
転じて、城壁などの上に設けて外敵を偵察したり、矢や射たりするために設けた構造物も「やぐら」と呼ばれるようになり、室町時代以降、軍船の上部構造物の「やぐら」が造られ、高く組み上げて造った構造物を指すようになった。
以降、遠方まで見渡せるように高く組まれたものを「火の見櫓(ひのみやぐら)」と言ったり、祭礼や盆踊りで太鼓などを演奏するために高く造られたものも「やぐら」と呼ばれ、テーブル状に造られたコタツは「櫓炬燵(やぐらごたつ)」と呼ぶなど、幅広い意味で用いられるようになった。


 

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    中秋佳节月儿圆 这些日语称呼你

    【里约奥运会预热】奥运会比赛

    【盘点】日语中那些“鲜为人知

    各种和式点心的日文说法(中日

    【帽子日】盘点各种帽子的日语

    中国传统民俗“红盖头”日语释

    广告

    广告