您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
夢の語源・由来

とは、睡眠中に見る幻覚体験。

夢の語源・由来

の語源は「寝目(いめ)」で、「寝(い)」は睡眠、「目(め)」は見えるものの意味である。
平安時代頃より「ゆめ」に転じ、「はかなさ」など種々の意味で比喩的にも用いられるようになった。
が「将来の希望」といった意味で使われ始めたのは、近代以降である。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章