您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 諺用语 >> 正文
雀百まで踊り忘れず

【読み】 すずめひゃくまでおどりわすれず
【意味】 雀(すずめ)は死ぬまで飛びはねる習性(しゅうせい)を忘れないが、人間も若(わか)い頃(ころ)に身についた習慣(しゅうかん)は年をとってもなおらない、ということ。百(ひゃく)=死ぬ年、の意。踊(おど)り=雀の跳(は)ねるさま、若い頃に覚えた道楽(どうらく)の例え。
【出典】 毛吹草(けふきぐさ)
【類語】 頭禿(は)げても浮気はやまぬ

三つ子の魂百まで

文章录入:贯通日本语    责任编辑:胖子 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章