您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 諺用语 >> 正文
瓢箪から駒が出る

【読み】 ひょうたんからこまがでる
【意味】 まったく思いもよらない所から、意外(いがい)なことが起こること。また、実際(じっさい)には考えられない冗談(じょうだん)が、事実(じじつ)となってしまうこと。瓢箪(ひょうたん)=昔の酒や水の入れ物。瓢箪を傾(かた)けて酒(さけ)をつごうとしたら馬が飛び出した、というありえない話の意。
【同意語】 瓢箪から駒
【類語】 灰吹きから蛇が出る
【反対語】 瓢箪から駒も出でず

文章录入:贯通日本语    责任编辑:胖子 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章