您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 諺用语 >> 正文
悪銭身につかず

【読み】 あくせんみにつかず
【意味】 働(はたら)かず、悪いことをして得(え)たお金は、くだらないことに使ってすぐなくなり、財産(ざいさん)とはならない、ということ。銭(ぜに)=江戸時代に使われていたお金のこと。
【類語】 あぶく銭は身につかぬ

文章录入:贯通日本语    责任编辑:胖子 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章