【4级日语】 第35季 第一类动词 (五段动词) <必备绝招> ついてない。 发音:tuitenai. 中译:运气真差(真倒霉)。 <生字> 授業(じゅぎょう) ① 授课,教课 始(はじ)めます ④ 开始 開(ひら)きます ④ 打开,翻开 ~行目(ぎょうめ) 0 第~行 読(よ)みます ③ 读,念 漢字(かんじ) 0 汉字 下旬(げじゅん) 0 下旬 予習(よしゅう) 0 预习 テレビ番組(ばんぐみ) ④ 电视节目 言葉(ことば) 0 语言,字,词 調(しら)べます ④ 调查 <会话> 教師:じゃ、授業を始めましょう。56ページを開いてください。陳さん、3行目から読んでください。 陳:はい、3月…えっと、先生すみません、この漢字は何と読みますか。 教師:下旬です。陳さん、予習は。 陳:きのう、おもしろいテレビ番組がありましたから…すみません。 教師:そう。日本の番組ですか。 陳:はい。 教師:日本の番組は日本語の勉強になります。でも、わからない言葉は辞書で調べてくださいね。 陳:はい。あーっ、ついてない。 <中译> 老师:那么,开始上课吧。请打开第56页。陈同学请从第三行开始读。 陈:是。3月…嗯,对不起老师,这个汉字怎么读? 老师:是下旬。陈同学,你预习了吗? 陈:因为昨天有有趣的电视节目…,对不起。 老师:这样啊。是日本的节目吗? 陈:是的。 老师:看日本的节目可以学到日语。不过不懂的字请查字典。 陈:是。哎,运气真差。 <文法> 本次将学习第1グループ(第一类动词)。第一类动词依五段(=ア段~オ段)做变化,因此也称为五段动词。 改成て形时,请注意「~ます」之前所发的音。 首先本次将学习的是「~ます」之前发「き」、「ぎ」、「に」、「び」、「み」音的动词て形变化 ①「~ます」之前发「き」音的动词。 「~ き ます」→「い て」 例・ 書 きます(ます形) → 書いて(て形) 注意:只有「行きます」例外,「行きます」的て形是「行って」。 ②「~ます」之前发「ぎ」音的动词。 「 ぎ ます」→「い で」 例・ 急 ぎます(ます形) → 急いで(て形) 注意:最后的「て」须改成浊音的「で」 ③「~ます」之前发「に」「び」「み」音的动词。 「~にます」→「~んで」 「~びます」→「~んで」 「~みます」→「~んで」 例・ 死 にます(ます形) → 死んで(て形) 飛 びます(ます形) → 飛んで(て形) 飲 みます(ます形) → 飲んで(て形) 注意:最后的「て」须改成浊音的「で」 <问题>( 答案见下页) 練習 例・ ここに荷物を置きます → ここに荷物を置いてください。 1 ここに名前を書きます → 2 玄関で靴を脱ぎます → 3 食後に薬を飲みます → 4 時間がありませんから、急ぎます → 5 タクシーを2台呼びます → 上一页 [1] [2] 下一页 N4资料 相关热词搜索: N4资料 上一篇:横滨市开始使用“右翼”历史教科书 下一篇:一级词汇小试牛刀 附答案完整解析 |
日语四级考试完备资料 第35季 第一类动词 (五段动词)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语