77.(V2-2)てはいけません / 不许…… 78.(V2-2)て / 表示“中顿”,所谓“中顿”即表示停顿,原因,先后,对比,并列 79.(V2-2)てから/ ……之后 80.(1A干)くて/ 表示“中顿” 81.(2A干)で / 表示“中顿” 82.(名词)で/表示“中顿”,而且「で」要译作“是” 83.(1A干)くなります / 变成 84.(2A干)になります / 变成 85.(N)になります / 成为…… 86.(1A干)くします / 弄成…… 87.(2A干)にします / 弄成…… 88.(N)にします / 形成…… 89.(V1-1)ない/ 动词简体的否定式 90.(V1-1)ないでください / 请别…… 91.(V1-1)なければなりません/ 必须…… 92.(V1-1)なくてもいいです/ 不……也可以 93.Aができます/ 1.会A,能A 2.会做A,能作A 3. A事搞好了 94.(V4)ことができます/ 能(会)干某事 95.(V4)前に/ 在……之前 96.(V2-2)たことがあります/ 曾经……过 97.(V2-2)たあとで/ ……之后 98.(V2-2)たり(V2—2)たりします(或です)/ ……啦……啦什么的 99.(1A干)かったり(1A干)かったりです(或します)/ ……啦……啦什么的 100.(2A干)かったり(2A干)かったりです(或します)/ ……啦……啦什么的 101.(N)だったり(N)だったりです(或します)/ 是……啦,是……啦什么的 102.(简体句)と思います/ 我想…… 103.(简体句) と言います/ (我)说…… 104. のです或「んです」/1,是……的 2,因为…… 105 .(N)からの/ 从……来的…… 106.(N)への/去……的…… 107.(N)までの/ 到……为止的…… 108.Aために / 为了A 109.Aのかわりに / 代替A 110.简体 {现在时 的句子+名词 ; 过去时/ ……的……(构成定语从句) 记号说明: 1.N1——名词1 N2——名词2 N——名词 2.1A干——形容词词干 2A干——形容动词词干 3.1A4——形容词连体形(=原形) 4.V2—1——动词连用形(一),(ます形) 5.サ干——さ变动词词干 6.V2—2——动词连用形(二),(て形,た形) 7.V1—1——动词未然形(一),(ない形) 8.V4——动词连体形(=原形) 四级语法 |
国际日语四级能力考试中所出现的语法要点(4)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语