简体与敬体是2个相对的概念。 所谓的敬体即标准日语所说的“ます”“です”等。简体又叫“だ(である)”体。敬体通常用于社会成年人之间较客气的会话中,还用于书信、讲演、广播等郑重的场合。也有人把敬体用于著书写文章,其目的是使读者感到亲切。 简体广泛应用于书面文章中,如图书、报刊杂志及公文、日记等。此外,简体还应用于家庭成员之间、孩子之间、亲朋好友等关系密切的人们之间的会话。但是在日常会话中,由于性别、年龄、级别不同等原因,表现形式十分复杂。 简体为用言(动词、形容词、形容动词)及助动词的终止形。 「の」「こと」基本上可以互换,但以下情况时,只能使用「の」 1、后面的谓语是「見る、見える、聞く(声、音を)、聞こえる」等表示知觉的名词。 公園で田中さんが走っているのが見えます。/看到田中正在公园跑步。 隣の家でだれかが叫ぶのが聞こえた。/听到隔壁有人在叫。 2、后面的谓语是「持つ、手伝う、じゃまする、写す(うつす)」等配合某种事态进行的动作。 子供が寝るのを待って、電話をかけた。/等孩子睡着后打电话。 このパソコンを運ぶのを手伝ってください。/请帮我搬一下这台电脑。 3、后面的谓语是「やめる、止める」 雨なので花見に行くのをやめました/因为下雨就不去赏樱花了。 小结: 10 形式名詞 …のが見える/聞こえる 鳥が鳴いているのが聞こえます。/听见小鸟在叫。 11 形式名詞 …のを見る/聞く 飛行機が飛んでいったのを見ました。/看见飞机正在飞行。 12 形式名詞 …のに 可以看成「の」前面的简体名词化后在句中表示目的。「に」在这里是提示目的的助词。 論文を書くのに3ヶ月かかりました。/写论文需要花费3个月。 選択: 1、わたしはスポーツを___好きです。 A見る B見るの C見るのが D見た 2、危険なので、オートバイに___やめました。 A乗るを B乗るのを C乗るの D乗った 通訳: 3、这钱适用于买书的。 4、看见了他在跑步。 5、隣の部屋で男の人と女の人が喧嘩しているのが聞こえます。 |
日语三、四级语法练习与讲解第229讲
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语