答案:4 3 2 4 1 問(1) 図書館の前___4___通るバスはどれですか。 1 へ 2 で 3 に 4 を 译文:经过图书馆前面的汽车是哪辆? 解析:「通る」是自动词,格助词「を」表示带移动性的自动词经过,进行的场所。(另外 还表达动作离开的起点) 例: 鳥は秋の空を飛ぶんでいます。鸟儿飞在秋天的空中。(表经过,移动) 毎日、何時に家を出ますか。你每天几点离开家?(表达离开的起点) 問(2) きのう買ったカメラ___3___ぬすまれてしまいました。 1 で 2 に 3 を 4 へ 译文:(我)昨天买的相机被偷了 解析:在被动句里,有整体和部分关系或所属关系的表现形式,部分或所属后用「を」。(相机跟我是所属关系) 例:私は妹に日記を読まれました。我的日记被妹妹看了。 問(3) ゆうべはビールを10本___2___飲んだので、頭が痛い。 1 だけ 2 も 3 しか 4 でも 译文:昨天晚上喝了解10瓶啤酒,所以头疼。 解析:「も」接在数量词后强调数量多,程度深,“竟然……”,“多达……”。 例:ゆうべは 手紙を20まいも書いて、つかれました。我昨晚(竟然)写了20封信,累死了。 問(4) この本はあさって___4___かえしてください。 1 ばかり 2 まで 3 ばかりに 4 までに 译文:这本书在后天前还给我。 解析:[体言/用言简体+までに] 表示前面的期限内的某一时间点进行某事,“……之前……” 例: 来週の金曜日までに返してください。请在下周五之前还。 お客さんが来るまでに部屋を片つけておきます。客人来之前,预先收拾好房间。 「まで」与「までに」的区别: 「まで」 强调动作或状态持续时间的最大限度。(其后一般为持续动词) 「までに」 强调动作进行到最终期限前的范围。(其后一般为瞬间动词) 問(5) そのことばは発音がむずかしいので、アナウンサー___1___よくまちがえます。 1 でも 2 にも 3 がも 4 からも 译文:那个词发音难,所以即便是播音员也经常弄错。 解析:「でも」举出一个极端的例子来暗示其他就更……了,“即使……也……”、“连……也(都)……”。 例:そんなことは小さな子どもでもわかりますね。那样的事连小孩子都懂呢。 |
日语三、四级语法练习与讲解第179讲
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语