您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT三级 >> 正文
日语三、四级语法练习与讲解第157讲



答案:41422


(1) ちょっと 手紙を 4 きます。


1 出て 2 出に 3 出すと 4 出して


参考译文:我去寄封信就回来。


考点:動詞連用形て+くる 表示外出做某个动作后再回来。


例:図書館へ本を借りてきます。/去图书馆借本书就回来。


(2) こんばんは この 本を 1 と 思って います。


1 よもう 2 よむよう 3 よむろう 4 よみよう


参考译文:今晚要读这本书。


考点:「~う・ようと思う」表示“想……”“要……”,是意志形的一种运用句型。


(3) へやは とても 4 のに、ねむる ことが できない。


1 しずか 2 しずかで 3 しずかだ 4 しずかな


参考译文:虽然屋里很安静,可就是睡不着。


考点:「のに」接在活用词连用形后,表示逆接关系,前后项的矛盾程度比较强烈,相当于“而……”“却……”等。


例:日本語は上手なのに、あまり話さない。/日语很好却不常说。


(4) 友だちの 話では 新しい じしょは とても 2 そうです。


1 よく 2 いい 3 いいだ 4 よくて


参考译文:据朋友说,新字典很好。


考点:「そうです」是传闻助动词,接在形容词终止形后面,表示所叙述的内容是从别人那里听说来的。有时与「~によると」、「~話では」呼应使用。


例:今年の冬は例年よりさむいそうです。/据说今年冬天比往年的都要冷。


(5) 2 電話を ください。


1 さびしだったら 2 さびしかったら


3 さびしいかったら 4 さびしいだったら


参考译文:要是寂寞的话就给我打电话。


考点:形容詞連用形+たら 表示对将来的假定,相当于“如果……”“要是……”。


例:そんなに暑かったら、窓を開けてください。


上一页  [1] [2]  尾页

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章