您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT三级 >> 正文
日语三、四级语法练习与讲解第119讲



答案:4 1 3 2 4


問(11) 「今 すぐ 大山さんの うちへ 行きますか。」「いいえ、電話を _4_から 行きます。」


1.かける 2.かけた 3.かけに 4.かけて


译文:——现在马上去大山家吗?——没有,打了电话再去。


解析:「から」接在接续助词「て」(て形)之后,表做完前项事情之后再做后项事。


例:宿題をいてから、遊びなさい。 做完作业后再去玩。


問(12) 「あついですね。」「ええ。でも、ゆうがたは _1_ なりますよ。」


1.すずしく 2.すずしい 3.すずしくに 4.すずしいに


译文:——好热啊!——嗯,不过,晚上会凉快的。


解析:「形容词词干+くなる」/「形容动词词干、名词+になる」,表示自然或客观的变化。


例:日曜日になって、人が多くなります。到了星期天,人就多变多。


問(13) 「さくぶんは もう 出しましたか。」「いいえ、まだ _3_。」


1.書きました 2.書かないでした 3.書いていません 4.書きませんでした


译文:——作文交了吗?——没有,还没写完


解析:「动词て形+いる」表示动作持续的状态。(正在写还没有写完)


例:「晩御飯は食べましたか。」「いいえ、食べていません。」


——你吃过晚饭了吗?——没有,还在吃。


問(14) 「テレビを よく 見ますか。」「そうですね、毎日は_2_。」


1.見ます 2.見ません 3.見ました 4.見ないでした


译文:——经常看电视吗?——怎么说呢…不是每天看。


解析:如果说每天看应该说是”毎日見ます、而不是”毎日は見ます”. “は”在这里起了强调对比的作用,和前句的问句よく“经常"形成对比。所以选2


「そうですね」表示说话或思考时的停顿。


例:「昨日の試験はどうでしたか。」「そうですね、ちょっと難しかったですね。」


——昨天考试怎么样?——怎么说呢…有点难啊。


問(15) 「外国の 人は おおぜい 来ましたか。」「いいえ、3人しか _4_。」


1.きました 2.来ないでした 3.来たでしょう 4.来ませんでした


译文:——外国人来了很多吗?(来了很多外国人吗?) ——没有,只来了3个。


解析:しか与否定呼应使用,表示“只”“仅”


例:私たちのクラスには、男の子が4人しかいません。我们班只有4个男生。


上一页  [1] [2]  尾页

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章