您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT三级 >> 正文
日语三、四级语法练习与讲解第115讲



答案:41312


問(1) 田中さんは ギターを___4___ ひきます。


1.じょうず 2.じょうずな 3.じょうずで 4.じょうずに


【参考译文】田中先生吉他弹得很好。


【考点】形容动词修饰动作作状语的表达形式:词尾「だ」变成「に」


【例】これは難しいですから、上手にできません。/这很难,所以我做不好。


問(2) ゆうべは 2時まで 本を 読んで いたから、けさは ___1___起きました。


1.おそく 2.おそくて 3.おそくから 4.おそくまで


【参考译文】因为昨晚看书看到凌晨2点,所以今早起晚了。


【考点】形容词修饰动词作状语的表达形式:词尾「い」变成「く」


【例】ボールを速く投げました。/把球扔得很快。


問(3) 映画を___3___ あとで、お茶でも 飲みましょう。


1.見る 2.見て 3.見た 4.見よう


【考点】动词终止形 + ~前(まえ)に 当于汉语的「~之前」


【例】ご飯を食べる前に、手を洗ってください。吃饭之前,请洗手。


【关联考点】


1、动词过去式「た」 + 後(あと)で,表示一个动作结束后再进行另一个动作。相当于汉语的「~之后」。


2、动词连体形 + ~時(とき)用于实际有的或发生了的事,前面修饰词可以是现在时或过去时。


我的记忆口诀是:原前过后,时随便。(仅供参考)


問(4) 学生は 先生の へやに ___1___ように 言われました。


1.来る 2.来て 3.来い 4.来た


【参考译文】学生被说了希望来老师家。


【考点】~ように言う/伝える/注意する 表示劝告,建议或转告的内容、希望。


【接续】动词终止形 + ように言う


动词未然性 + ない + ように言う


【例】医者に、もっと運動をするように言われました。/被医生说了希望增加运动。


問(5) かるくて___2___やすい くつが ほしいと 思います。


1.はく 2.はき 3.はいて 4.はけ


【参考译文】想着要轻便而且容易穿的鞋。


【考点】動詞ます形+やすい 表示动作和状态容易进行或实现。


【例】このペンはとても書きやすいので、いつも使っています。/因为这支笔好写,所以一直在使用。


【关联考点】動詞ます形+にくい 表示动作和状态难以进行或实现。


【例】外来語は覚えにくい、なんど練習しても覚えられない。/外来语不容易记,练了好几次也没能记住。


上一页  [1] [2]  尾页

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章