您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT三级 >> 正文
日语三、四级语法练习与讲解第71讲



答案:2 1 1 4 3


問(1) あまり たくさん おさけを 飲まない ほう__2____ いいですよ。


1.は 2.が 3.と 4.へ


参考翻译:还是少喝点酒好。


解析:おさけ 御酒


一类形/二类形ほうが いいです


ほいが いいです除了可以表示比较两个以上事物的性质还可以表示自己的选择或向别人提议。


問(2) 田中さんは かぜを ひいて いる__1____、プールで およいで います。


1.のに 2.ても 3.より 4.なら


参考翻译:尽管田中先生感冒了,仍然下游泳池游泳。


解析:小句1のに,小句2


在小句1的情况下发生的小句2的情况不符合常识常理。如果小句1为二类形容词小句和名词小句时,用二类形容词/名词+な+のに的形式。


問(3) だいじな おさらを こわして わたしは 母___1___ しかられました。


1.に 2.が 3.で 4.を


参考翻译:贵重的盘子被我弄坏了,母亲斥责了我。


解析:しかられました是しかります的被动形式。


名词は(名に)动(ら)れます


表示被动时,动作对象做主语,而动作主体用助词に表示。


問(4) 大きな じしん___4___ たくさんの 家が こわれました。


1.から 2.を 3.ため 4.で


参考翻译:大地震使得很多房子损坏。


解析:~で表示原因。这里是指大地震是导致房子损坏的原因。


問(5) あの 人は 病気に___3___ 会社を 休みませんでした。


1.なれば 2.なると 3.なっても 4.なっては


参考翻译:那个人生病了也没有向公司请假。


解析:でも表示转折


表示小句1成立时候小句2理应成立但事实上没有成立。这里生病的事实成立,但休息的事实没有成立。


上一页  [1] [2]  尾页

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章