您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT三级 >> 正文
日语三级文法練習1551题(10011025)

1001 なにをやっても しっぱい( )して、 とうとう かいしゃを やめさせられました。


1)に 2)から 3)ばかり 4)だけ


1002 じしんで でんきも とまった( )、みずも でなくなりました。


1)と 2)で 3)が 4)し


1003 かれは 1しゅうかんに 10さつ( ) ほんを よむそうです。


1)ごろ 2)ぐらい 3)しか 4)など


1004 このへやは ( )のに、ひるまも くらいから かりるひとが いません。


1)きれい 2)きれいだ 3)きれいな 4)きれいで


1005 だれでも とりの( ) それを とびたいと おもったことが あるでしょう。


1)ように 2)のうな 3)ようだ 4)ようで


1006 いもうとを いじめて、( )は だめですよ。


1)なかれて 2)ないて 3)なかせて 4)なくの


1007 こうじくんは ( )すぎて いすから おちてしまいました。


1)わらう 2)わらった 3)わらい 4)わら


1008 あめなのに、あのひとは かさを ( ) あるいています。


1)さして 2)さしながら 3)ささずに 4)ささなくて


1009 しつもん ( )、かならず にほんごで こたえて くださいね。


1)したら 2)すると 3)すれば 4)するなら


1010 わたしは アジアを りょこうする ゆめが あるので おかねを ( ) ようにしています。


1)つかわせない 2)つかわれない 3)つかわない 4)つかわなくて


1011 らいげつから かんけいのないほとでも ここの かいじょうが ( )ことになりました。


1)かりる 2)かりさせる 3)かりられる 4)かりて


1012 こんどの けんきゅうかいには ぜひ しゅっせき( ) と おもっています。


1)して 2)しよう 3)する 4)します


1013 この くだものは いろが わるくて ( )そうに みえる。


1)まずい 2)まず 3)まずく 4)まずくて


1014 ちちは だいがくに ( )ようと おもったが、むすこは せんもんがっこうを えらんだ。


1)いかせ 2)いかれ 3)いく 4)いって


1015 みなさんに ごしんぱいを お( )しましたが、おかげさまで げんきに なりました。


1)かけ 2)かけさせ 3)かけられ 4)かけて


1016 あなたは かんじを ( )ことが できますか。


1)よむ 2)よめる 3)よんで 4)よんだ


1017 いくら ははに しか( )、おとうとは べんきょうしないで テレビばかり みています。


1)ったら 2)れば 3)っても 4)られても


1018 もっと べんきょうを( )、だいがくに はいれませんよ。


1)しないなら 2)しないと 3)しなくて 4)しないで


1019 ひろしさんが にゅういんするという ( )を しっていますか。


1)こと 2)もの 3)つもり 4)とき


1020 「もう しゅくだい やった( )?」「うん、やったよ。」


1)だい 2)よ 3)わ 4)かい


1021 おやくさまの のった ひこうきが そろそろ くうこうに つく( )ですね。


1)こと 2)そう 3)はず 4)つもり


1022 せかいの ( )で いつも せんそうが おこっているのは かなしいことです。


1)どこは 2)どこも 3)どこか 4)どこが


1023 これは わたしの せんせいが とくべつな カメラで おとり( ) しゃしんです。


1)した 2)された 3)になった 4)にあった


1024 テレビでは ( )ばんぐみが いちばん すきですか。


1)どれ 2)どちら 3)どんな 4)なに


1025 あのいえには びじゅつかんのと おなじような えが ある( )を しっていますか。


1)そうだ 2)もの 3)の 4)よう


文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章