您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT三级 >> 正文
日本语能力测试三级语法模拟题14

日本语能力测试三级语法模拟题


問題1 ( )の ところに どんなことばを 入れたら いいですか。a.b.c.dから いちばん いい ものを 一つ えらびなさい。


1 あなたは たしか スポ-ツが きらいでした( )。


a よ b ね c の d は


2 わたしの こどもは まだ ひらがな( ) よめません。


a だけ b ばかり c ほど d しか


3 「あのひとが だれだ( ) しっていますか。」 「いいえ、しりません。」


a か b と c を d は


4 あのひとは だれに( ) すかれる こころの やさしいひとです。


a とも b でも c へも d をも


5 ゆうめいな えが きょうかいの かべ( )かけて ありました。


a へ b に c で d と


6 テ-プレコ-ダ-は がいこくごを べんきょうする( )べんりです。


a に b のは c など d のに


7 あなたの くに( ) いちばん ゆうめいな やまは なんですか。


a が b に c で d へ


8 あの あかいかばんは これ( ) おやすいですよ。


a でも b では c で d より


9 やまださん( ) ねっしんに しごとを するひとを みたことが ありません。


a しか b だけ c ほど d ように


10 このテレビは ちいさくて みえにくい( ) おとも わるいんですよ。


a し b と c から d が


11 かのじょは かがくには あまり きょうみ( ) なさそうです。


a を b が c で d の


12 わたしは となりの ひと( ) テストを みられました。


a が b で c に d は


13「やおや」( )いうのは やさいや くだものを うる みせのことです。


a で b と c に d の


14あの こわかった けいけんは、いま( ) わすれられません。


a にも b から c でも d では


15おかあさんは まだ ちいさい いもうと( )へやを かたづけさせます。


a から b にも c へも d とも


問題2 ( )の ところに どんなことばを 入れたら いいですか。a.b.c.dから いちばん いい ものを 一つ えらびなさい。


1 かれが どこに いってしまったか ( ) さがしても わかりませんでした。


a どうして b どんな c どこに d どこを


2 ときどき きゅうに あたまが いたくなることが ( )、しんぱいです。


a いて b して c きて d あって


3 くつを かうときは いろいろな みせで、まず はいて( )ことにしています。


a くる b いく c みる d いる


4 たくさんの とりが にしのほうに とんでいく( )が みえます。


a こと b もの c よう d の


5 ことあいだ しょうかいして いただいた ( )ひとは すばらしいかたですね。


a この b あの c その d どの


6 「いっしょうに しょくじに いきませんか。」


「すみません いま いってきた( )です。」


a はず b こと c ところ d ため


7 せんせい、これから どちらへ おいで( )か。


a にいます b します c されます d になります


8 ちょっと むずかしいですが、「ふ」というひらがなは ( )かいて くださいね。


a この b それ c こう d ああ


三级语法


文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章