您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT三级 >> 正文
1999年日语三级能力 语汇表

1. じしんで いえが [ゆれて] います。


2. 5[メートル]おきに 木を うえました。


3. 毎日 [かならず] ふくしゅう してください。


4. [ねむい]けれど、 しごとが あるから ねむれません。


5. 「ケンさんは ほんとうに 日本語が じょうずですね。」 「いえ、 [それほど]でも ありません。」


6. へやに、入ると、 [すみ]に いすが おいて ありました。


7. わたしたちの けっこんは 父に [はんたいされました]. 8. でんきだいは 毎月 ぎんこうで [はらって] ください。


9. 先生 「みなさん、 きょうは [だいじな] 話が あります。」


10. たいふうで まどガラスが [われて]、 あぶないです。


11. ほかの 人の いけんを 聞いて みましょう。 = ほかの 人が 何を かんがえて いるか 聞いて みましょう。


12. この きかいに さわると きけんです。 = この きかいは あぶないです。


13. たまに うんどうします。 = うんどうは ほとんど していません。


14. ここは すばらしい えを 見せる ところです。 = ここは びじゅつかんです。


15. すずきさんは 小さい じが 見えないようです。 = すずきさんは めがねを わすれて しまいました。


16. おかしは ひとつも のこって いません。 = おかしは ぜんぶ 食べて しまいました。


17. たなかさんは ひっこしが しゅみだそうです。 = たまかさんは いろいろな ところに すむのが すきです。


18. ゆうべの コンサートは すばらしかったです。 = ゆうべは とても うつくしいおんがくを 聞きました。


19. じろうは あかんぼうです。 = じろうは 生まれて 3か月です。


20. びょういんで さわいでは いけません。 = びょういんで うるさくしては いけません。


三级语法


文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章