您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT三级 >> 正文
日语三四级语法总结01 时间空间关系1



A B


表示B项动作进行或状态出现的时间。A项为表示状态的谓语的基本形时,表示B项与A项的事态同时发生。A项是表示动作的动词的基本形时,表示B项与A项的动作同时进行或B项在A项之前进行。可译为"…的时候".


●天気の穏やかな時、この海にはボートがたくさん見える。/天气平和的时候,这片海上能看到很多小船。


●気分がよくない時、よく海辺に行って釣りをする。/心情不好的时候,常去海边钓鱼。


●路線バスに乗るとき、後ろからすりに財布をすられた。/上公交车的时候,被小偷从后面掏走了钱包。


●天気がいい時は、郊外へドライブに行きます。/天气好的时候,开车去郊外兜风。


●電車に乗る時、転んでけがをしました。/上车时摔伤了。


●上海に行く時、船で行った。/去上海时,是坐船去的。


5.~時(2)


名词だった時


形容动词だった時


形容词かった時


动词た時


学生だったとき、よくお金に困っていた。/当学生的时候经常为钱所困。


A B


A项为表示状态的谓语的"た形"时,表示在过去的相同时间内B项与A项事态同时发生。此时A项虽也可为基本形,但语气有微妙差别。A项为表示动作的动词的"た形"时,表示B项动作在A项之后进行。可译为"……的时候".


●ニューヨークに留学していたとき、いろいろ忘れがたい経験をした。/在纽约留学的时候,有过很多难忘的经历。


●迷子になったとき、電話をしてください。/迷路的时候,请给我打个电话。


●約東に遅れたときは、謝るべきだ。/约会迟到的时候应该道歉。


●朝人に会った時、「おはようございます」と言います。/早晨碰到人时说"早上好".


●地震が起こった時は、先生の指示に従って行動しなさい。/发生地震时,要服从老师的指挥行动。


●小学生だった時は、よくいたずらして、先生を困らせたものだ。/我上小学的时候,经常调皮,让老师为难。


6.~ながら


动词ます形ながら


母は鼻歌を歌いながら、タ食の用意をしている。/妈妈一边哼着歌曲一边预备晚饭。 A B


连接前后两个动作动词,表示同一主体的两个动作同时进行。其中B项动作是主要动作,A项动作是进行该动作时伴随的次要条件。可译为"一边···……一边……".


●音楽を聴きながら、勉強や仕事をする人のことを、「ながら族」と言う。/一边听音乐一边学习、工作的人叫"一边族".


●よそ見をしながら運転するのは危険です。/开车时东张西望很危险。


●そのとき、私は青空を見ながら、草原に寝ころんでいた。/那时我躺在草原上,看着蓝天。


●会議で通訳をするとき、発言を聞きながらメモを取るのは重要です。/在会议上做翻译,边听边做记录很重要。


※ A项必须是表示持续动作的动词。


(×)電車に乗りながら本を読んだ。


(㊣)電車に乗って本を読んだ。/坐在电车上看书。


7.それから


午後、郵便局へ行って、それから学校に行きます。/下午去邮局,然后去学校。


A B


多以"~て、それから"的形式连接A, B两个句子,表示接着A事态的出现,又发生了B事态。可译为"然后……""后来……".


●その日、スーパーで買い物をして、それからレストランで食事をして帰った。/那天,在超市买完东西,然后去餐馆吃饭,之后就回家了。


●まず傷口を消毒して、それから薬を塗って、包帯を巻きます。/先给伤口消毒,然后上药缠绷带。


●家に帰るとシャワーを浴びて、それから食事の準備をします。/回家后先洗个淋浴,然后做饭。


●新宿まで地下鉄で20分かかります。それからバスで15分ほど行きます。/坐20分钟地铁到新宿,然后坐15分钟公共汽车。


●学校から帰ったら、まず宿題をやって、それから遊びます。/从学校回来后,先做作业,然后再玩。


※"それから"还有补充同类事物的意思,相当于汉语的"还有……".


●パンを買ってきてください。それからバターも。/买面包回来吧。还有黄油。


★"それから"与"そして"的意思相似,前者是口语表达形式,后者更接近于书面语言。而且,"それから"一般只能连接语法上独立的句子,"そして"则没有这样的限制。如:


(×)彼女は明るく、それからよく気の付く人です。


(㊣)彼女は明るく、そしてよく気の付く人です。/她性格开朗,而且很细心。


8.~おきに


数量词おきに


二週間おきに当番が回ってくる。/每隔两周值一次班。


表示均等的时间、距离的间隔。可译为汉语的"每隔……".


●道の両側に、2メートルおきに木が植えられている。/道路两边每隔两米种着一棵树。


●この雑誌は一カ月おきに刊行される。/这本杂志是双月刊。


●この商店街では、3軒おきぐらいに古本屋がある。/在这条商店街上每隔三家就有一家旧书店。


●ラッシュアワーになると、電車は2分おきに出ている。/上班高峰时,每隔两分钟就有一趟电车。


上一页 [1] [2] 下一页


三级语法


上一页  [1] [2]  尾页

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章