第四章 请求 ・ 命令
今天我们开始学习第四章中的请求的表达方法。 では、始めましょう! 1、~てください 动词 てください この提案に賛成する人は手を挙げ てください。/赞成这个提案的人请举手。 表示请求,指示或命令他人(主要是对方)为自己做某事。可译为“请……”等。 ① 食事をする前に、手を洗ってください。/饭前请洗手。 ② すみませんが、そちらでちょっと待っていてください。/对不起,请在那边稍等。 ★~てください 的说法比 ~てくれ 要礼貌,但也有命令的意思,所以,一般只能用于身份比自己低的人。 2、~ないでください 动词 ないでください いくら忙しくても、薬を飲むことは忘れない でください。/再忙也不要忘记吃药啊。 表示禁止。要求别人不要做某事。可译为“请不要……”。 ① 危ないですから、近づかないでください。/ ② 廊下は静かに歩いて、走らないでください。/ 3、~をくださいませんか/~てくださいませんか 名词 をくださいませんか 动词 てくださいませんか すみません、お帰りの途中、駅によって切符を買ってきてくださいませんか。 不好意思,你能在回来的路上顺便到火车站给我买张火车票吗? 是 ~をください 和 ~てください 的礼貌说法,表示委婉的请求或指示。可译为“能否……”“可否……”。 ① お願いしたいのですが、荷物が多いので空港まで出迎えに来てくださいませんか。/ ② 歩いていきますので、道を教えてくださいませんか。/ 4、~をください 名词 をください すみませんが、そこにあるフロッピ をください。/对不起,请把那儿的软盘给我。 ください 是敬语 くださる 的命令形,~をください 表示希望对方把某物给自己。可译为“请把……给我”“请给我……”。 ① りんごを二つとみかんを三つください。/请给我两个苹果三个桔子。 ② 困ることがあったら、うちに電話をください。/有什么为难的事,请给我打电话。 5、お~ください お动词连用形ください变动词 ごサ变动词词干ください たいした料理ではございませんが、どうぞお召し上がりください。/没有什么象样的菜,请随便吃吧。 动词连用形前接 お ;サ变动词词干前接 ご 、也有前接 お 的个别情况,如:お返事ください。比 てください 更礼貌,敬重。可译为“请……”。 ① ご都合のよろしい時、ご連絡ください。/在您方便的时候,请和我联系。 ② ちょうどお預かりします、少々お待ちください。/钱款正好,请稍等。 練習 下記の中国語を日本語に訳してください。 1,垃圾请扔在垃圾桶里。 2,请慢慢说,好让大家都能听清楚。 3,这次的郊游您能一块去吗? 4,有什么结果请马上来个电子邮件。 5,申请时,请带上身份证。 参考答案 1、ごみはゴミ箱に捨ててください。 2、皆さんがわかるように、話を急がないでください。 3、今度のハイキングに一緒に行ってくださいませんか。 4、何か決まったらすぐメールでもください。 5、お申し込みの時、身分証明書をお持ちください。 四级资料 |
一起学习日语3级4级文法14请求
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语