151 ははは まいあさ にわの はな( ) みずを やります。 1)が 2)で 3)に 4)を 152 あそこに 「いりぐち」( ) かいて あります。 1)へ 2)に 3)で 4)と 153 わたしは どこで( ) ねられます。 1)にも 2)でも 3)とも 4)へも 154 ははは わるくない( )、ちちは ははが わるいと いっています。 1)とか 2)から 3)のに 4)でも 155 にほんでは さとうより しおのほう( )やすいです。 1)が 2)で 3)は 4)に 156 このせっけんは いいにおい( ) します。 1)で 2)が 3)のに 4)を 157 うちのこは まいにち あまいもの( )たべています。 1)しか 2)までに 3)ばかり 4)ながら 158 このレストランは あじも わるい( )、ねだんも たかいですね。 1)に 2)で 3)と 4)し 159 あしたの ゆうがた( ) ここに もどってきます。 1)まで 2)までに 3)までも 4)までは 160 あした としょかんが あいている( ) どうか しっていますか。 1)が 2)を 3)に 4)か 161 まいとし 2かい( ) おおきいりょこうを しています。 1)ぐらい 2)しか 3)ごろ 4)など 162 とうきょうには だいがくが 100いじょう( ) あります。 1)も 2)から 3)が 4)に 163 せんせいは がくせい( ) けんきゅうしつの そうじを てつだわせました。 1)で 2)へ 3)に 4)しか 164 ちょっと ようじがある( ) おさきに しつれいします。 1)ので 2)でも 3)より 4)には 165 そこにある ざっし( ) よんで、まっていて ください。 1)ごろ 2)でも 3)ほど 4)しか 166 このりょうりは( )ので、よく つくります。 1)かんたん 2)かんたんな 3)かんたんに 4)かんたんだ 167 こどもたちは ( )そうに あそんでいます。 1)たのし 2)たのしい 3)たのしく 4)たのしくて 168 とうきょうは よるでも ひるまの( ) あかるいですね。 1)よう 2)ような 3)ように 4)ようだ 169 おはしの( )かたを おしえてください。 1)つかって 2)つかう 3)つかえ 4)つかい 170 これからも せかいのじんこうは ( ) いくでしょう。 1)ふえる 2)ふえて 3)ふえた 4)ふえよう 171 たなかさんは ちゅうごくごが ( )らしいです。 1)でき 2)できる 3)できて 4)できよう 172 とうきょうは せいかつ( )やすい ところだと おもいますか。 1)し 2)する 3)すれ 4)しよう 173 らいしゅうの かいぎには ( )かまいませんか。 1)でない 2)でなく 3)でなくては 4)でなくても 174 きのうは ちょっと おさけを ( ) すぎました。 1)のむ 2)のま 3)のみ 4)のんで 175 きのう あたらしいレストランへ ( ) みました。 1)いき 2)いって 3)いこう 4)いった 上一页 [1] [2] 下一页 三级资料 |
日语三级能力考试文法题库(四)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语