您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT三级 >> 正文
2004年日语能力考试3级真题及答案

問題用紙20043級


文字・語彙


(100点 35分)


問題 ___のことばはどうよみますか。1234からいちばんいいものをひとつえらびなさい。


問1 ・わたしは


西洋の文学が好きです。


(1).西洋 1.せいゆう 2.せいよう 3.とうゆう 4.とうよう


(2).文学 1.いがく 2.かがく 3.おんがく 4.ぶんがく


(3).好き 1.すき 2.ずき 3.つき 4.づき


問2 ・7時までに


会場に集まってください。


(4).会場 1.あいば 2.かいば 3.あいじょう 4.かいじょう


(5).集まって 1.きまって 2.とまって 3.あつまって 4.はじまって


問3 ・あの


黒いビルが銀行です。


(6).黒い 1.あおい 2.あさい 3.くろい 4.たかい


(7).銀行 1.きんこう 2.きんごう 3.ぎんこう 4.ぎんごう


問4


教室は広くて明るかった。


(8).教室 1.きゅしつ 2.きょしつ 3.きゅうしつ 4.きょうしつ


(9).広くて 1.つえたくて 2.ふとくて 3.ひろくて 4.せまくて


(10).明るかった 1.ぬるかった 2.ふるかった 3.まるかった 4.あかるかった


問5 ・りんさんはいい


声で歌います。


(11).声 1.おと 2.おん 3.こえ 4.せい


(12).歌います 1.うたいます 2.うだいます 3.おたいます 4.おだいます


問6 ・きのう


近所で火事があった。


(13).近所 1.きんしょ 2.きんじょ 3.きんしょう 4.きんじょう


(14).火事 1.かじ 2.かち 3.ひじ 4.ひち


問7 ・日本の


着物は有名です。


(15).着物 1.きもの 2.きもん 3.つきもの 4.つきもん


(16).有名 1.ゆめ 2.ゆめい 3.ゆうめ 4.ゆうめい


問8


楽しい しごとは どんどん 進んで すぐに おわります。


(17).楽しい 1.かくしい 2.がくしい 3.たぬしい 4.たのしい


(18).進んで 1.しんで 2.すんで 3.ししんで 4.すすんで


問9


出発に 間に合わないかもしれません。


(19).出発 1.しゅはつ 2.しゅぱる 3.しゅっはつ 4.しゅっぱつ


(20).間に合わない 1.まにあわない 2.まにやわない 3.まにおわない 4.まによわない


問題 _______ のことばは漢字をつかってどう書きますか。1 2 3 4 からいちばんいいものを一つえらびなさい。


問1 ・この


かんじの もんだいに こたえて ください。


(21).かんじ 1.漢宇 2.漢字 3.漠宇 4.漠字


(22).もんだい 1.門題 2.問題 3.門顕 4.問顕


(23).こたえて 1.応えて 2.応たえて 3.答えて 4.答たえて


問2 ・ こばやしさんに みちを 聞いたら、


しんせつに ちずを かいてくれました。


(24).しんせつ 1.新切 2.新扐 3.親切 4.新扐


(25).ちず 1.他区 2.他図 3.地区 4.地図


問3


いしゃから くすり もらった


(26).いしゃ 1.囶院 2.医院 3.囶者 4.医者


(27).くすり 1.薬 2.菜 3.茶 4.草


問4


じどうしゃの うんてんを ならって います。


(28).じどうしゃ 1.自動車 2.自道車 3.自勤車 4.自働車


(29).うんてん 1.連転 2.運転 3.連軽 4.運軽


(30).ならって 1.勉って 2.習った 3.強って 4.練って


問5 ・きのうの


ゆうがたたいふうが 来ました。


(31).ゆうがた 1.夕万 2.夕方 3.多万 4.多方


(32).たいふう 1.太凬 2.太風 3.台凬 4.台風


問6


はやくしゃしんを おくって ください。


(33).はやく 1.早く 2.卓く 3.旱く 4.阜く


(34).しゃしん 1.曷真 2.曷頁 3.写真 4.写頁


(35).おくって 1.返って 2.送って 3.後って 4.遅って


問題 ________ のところに何を入れますか。1 2 3 4 からいちばんいいものを一つえらびなさい。


(36).「いま、ファックスを おくっても いいですか。」


「ええ、____。」


1.おだいじに 2.こちらこそ 3.かまいません 4.しつれいします


(37).この とおりは、よる くらくて___。


1.いたい 2.こわい 3.よわい 4.かなしい


(38).ずっと 日本に すむ つもりです。_____今、日本語を べんきょうして います。


1.では 2.けれど 3.それで 4.たとえば


(39).この にくは かたいので、 よく___食べて ください。


1.かんで 2.こんで 3.のんで 4.やんで


(40).この ガラスの にんぎょうは こわれやすいので、___ください。


1.うつらないで 2.さわらないで 3.のこらないで 4.まわらないで


(41).らいねんの カレンダーを へやの___に かけました。


1.かべ 2.もん 3.たたみ 4.おくじょう


(42).きむらくんと___して、けがをして しまった。


1.けんか 2.けいけん 3.しょうち 4.しょうかい


(43).7時に レストランを___して あります。


1.ごちそう 2.よしゅう 3.やくそく 4.よやく


(44).たなかさんは、毎日___に けんきゅうを して いる。


1.あんしん 2.ざんねん 3.しんぱい 4.ねっしん


(45).わたしは___で 一日 3時間 はたらいて います。


1.ステレオ 2.テキスト 3.アクセサリー 4.パートタイム


問題 つぎの_______の文とだいたい同じいみの文はどれですか。1 2 3 4 からいちばんいいものを一つえらびなさい。


(46).


すずきさん、ちょっと やせましたね。。


1.すずきさん、ちょっと ほそく なりました。


2.すずきさん、ちょっと はじめに なりました。


3.すずきさん、ちょっと うつくしく なりました。


4.すずきさん、ちょっと じょうぶに なりました。


(47).


名前を 書いたか どうか、もう いちど チェックして ください。。


1.もう いちど さがして して ください。


2.もう いちど しまって して ください。


3.もう いちど しらべて して ください。


4.もう いちど たずねて して ください。


(48).


じを ていねいに 書きなさい。。


1.まんなかに じを 書きなさい。


2.きれいに じを 書きなさい。


3.おおきく じを 書きなさい。


4.いそいで じを 書きなさい。


(49).


ごごから こうぎに しゅっせきします。。


1.ごごから 大学で先生と かいぎを します。


2.ごごから 大学で 先生の 話を 聞きます。


3.ごごから 会社で 社長と かいぎを します。


4.ごごから 会社で 社長の 話を 聞きます。


(50).


きびしい じだいは もう すぎました。。


1.じゆうな じだいでした。


2.しずかな じだいでした。


3.にぎやかな じだいでした。


4.たいへんな じだいでした。


問題 つぎの(1)から(5)のことばのつかいかたでいちばんいいものをしたの1 2 3 4 から一つえらびなさい。


(51).だめ


1.あしたは


だめです。よていが あります。


2.わたしの


だめが やっと なおりました。


3.きのうは 時間を


だめに つかって しまった。


4.テレビを 買おうと したら、あと 2000円


だめだった。


(52).おかげさまで


1.A「ごめんなさい。」B「いいえ、


おかげさまで。」


2.A「おげんきですか。」B「ええ、


おかげさまで。」


3.A「それは いけませんね。」B「ええ、


おかげさまで。」


4.A「ありがとうございました。」B「いいえ、


おかげさまで。」


(53).かたづける


1.毎日 かおを


かたづけなさい。


2.毎日 へやを


かたづけなさい。


3.毎日 カーテンを


かたづけなさい。


4.毎日 きょうみを


かたづけなさい。


(54).あやまる 1.こまった ときには すぐに


あやまって ください。


2.友だちに おくりものを もらったので、


あやまりました。


3.てつだって もらった ときには かならず


あやまって ください。


4.しらない 人の 足を ふんで しまったので、


あやまりました。


(55).むかえる


1.ひるが よるを


むかえました。


2.えきから タクシーを む


かえました。


3.友だち


むかえに くうこうへ いきました。


4.パソコンを


むかえて メールを書いて います。




[1] [2] [3] [4] 下一页  尾页

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章