問題 Ⅱ ______ の ところに 何を いれますか。1、2、3、4から いちばんいい ものを 一つ えらびなさい。 問(1) これはあした母に______しゃしんです。 1.のま 2.のみ 3.のむ 4.のめ 問(2) 日本では______とき、「さようなら」と言います。 1.かえる 2.かえって 3.かえった 4.かえっていた 問(3) おばあさんのにもつを______あげたら、おばあさんはとてもよろこびました。 1.もった 2.もって 3.もとう 4.もつと 問(4) あの人はほんとうに のですか。 1.学生 2.学生だ 3.学生な 4.学生と 問(5) 子どもたちにものをたいせつにする______いつも言っています。 1.ことが 2.ことに 3.ような 4.ように 問(6) 子供はまだ3さいです。山の上まで______のはむりでしょう。 1.歩ける 2.歩かれる 3.歩かせる 4.歩いた 問(7) ______そうなレストランだったので、入りませんでした。 1.たかい 2.たか 3.たかく 4.たかくて 問(8) わたしは子どものときけがをして入院______ことがあります。 1.する 2.しない 3.して 4.した 問(9) けさ、6時ごろから雨が______始めました。 1.ふる 2.ふり 3.ふって 4.ふったり 問(10) もし、ことばの意味が______、先生にしつもんしてください。 1. わからなかったら 2.わからなくて 3.わからないと 4.わからないで 問題 Ⅲ ______ の ところに 何を 入れますか。1、2、3、4から いちばんいい ものを 一つ えらびなさい。 問( 1 ) 「あの小さい字が______か。」 「はい、(にほん)と書いてあります。」 1.見えます 2.見せます 3.見ます 4.見ています 問(2) 学生「わたしはかぜをひいてしまいました。あしたじゅぎょうを______ください。」 先生「はい、どうぞ。ゆっくり休んでください。」 1.休まれて 2.休ませて 3.休んで 4.休んでみて 問(3) かとう「あしたはサッカーのしあいです。もし雨が______しあいをします。がんばってください。」 みんな「はい、がんばります。」 1.ふるのに 2.ふるので 3.ふって 4.ふっても 問(4) 「このスープちょっとからくないですか。」 「そうですか。ちょっとのんでみましょう。うーん、ちょっと______ですね。」 1.からいよう 2.からいらしい 3.からいため 4.からいそう 問(5) ドアを開けて、「ごめんください。」と言いました。 ______、ねこが3びき出てきました。 1.では 2.だから 3.すると 4.それなのに |
1991年日语能力考试3级真题及答案之読解・文法
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语