単語: 101.角度(かくど):角度,立场 102.学年(がくねん):学年,年级 103.学部(がくぶ):系,院,学部 104.格別(かくべつ):特别,特殊,格外,显著 105.隔離(かくり):隔离,隔绝 106.学歴(がくれき):学历 107.崖(がけ):悬崖,绝崖,崖 108.家計簿(かけいぼ):家庭帐目,家庭收支簿 109.掛け算(かけざん):乘法 110.可決(かけつ):通过 111.かけて:到...,只到... 112.かけ直す(かけなおす):再打(电话),重新挂 113.駆け寄る(かけよる):跑到眼前,跑近 114.加減(かげん):调整,调节,斟酌;程度,状态,情况 115.過去(かこ):过去,以往,从前,原来 116.下降(かこう):下降 117.囲む(かこむ):围上,围绕,包围 118.重ねる(かさねる):重叠地堆放;反复,屡次 119.飾る(かざる):装饰,装点;修饰,润色,渲染 120.火山(かざん):火山 121.火事(かじ):火灾;失火,走火 122.賢い(かしこい):聪明,贤明,伶俐;明智 123.貸し出し(かしだし):出借,出租;放款,贷款 124.過失(かしつ):过失,过错,错误 125.過剰(かじょう):过剩,过量 126.齧る(かじる):(一点一点)咬,啃;懂得一点,一知半解 127.菓子類(かしるい):糖果类,点心类,糕点类 128.ガス:气体;煤气,瓦斯 129.霞む(かすむ):朦胧,看不清楚;有霞,有薄雾,云雾朦胧 130.風邪薬(かぜぐすり):感冒药 131.カセット:盒;盒式录音带 132.下線(かせん):下线,底线 133.数える(かぞえる):数,计算;列举;枚举 134.加速(かそく):加速,提高速度 135.肩(かた):肩膀,肩 136.固い、硬い(かたい):硬;坚实;紧 137.課題(かだい):题目,任务,研究项目 138.形(かたち):形状;状态,形式,样子;样式;姿态,容貌 139.片付ける(かたづける):整理,收拾;解决,处理 140.片方(かたほう):一个,一方,单方,单面 141.片道(かたみち):单程,单方 142.傾く(かたむく):倾斜,偏,歪;偏西,西斜;衰落,衰微 143.偏る、片寄る(かたよる):偏向,偏重;偏颇,不公正 144.がち:常...,容易...(出现不希望,不理想的情况,状态等) 145.課長(かちょう):科长 146.かちんと:卡卡地,嚓嚓地 147.がっかり:失望,心灰意懒,灰心丧气;精疲力竭 148.活気(かっき):活力,生气,朝气;生动,活跃,兴旺 149.活躍(かつやく):活跃,活动 150.がてら:...的同时,顺便... 151.カバー:复盖物,外套儿;弥补,填补 152.過半数(かはんすう):过半数,半数以上 153.黴(かび):霉;陈腐,陈旧 154.株(かぶ):股票,股份;(职业上的)特权,地位,擅长;评价 155.かみがみ:严厉申斥,指责貌 156.神様(かみさま):上帝,神;大王 157.雷(かみなり):雷,雷神;大发雷霆;咆哮如雷 158.噛む(かむ):咬,嚼,咀嚼 159.ガム:口香糖,香口胶 160.科目(かもく):科目,项目,条款;课程,学科 161.痒い(かゆい):痒,发痒,痒痒 162.カラー:彩色;颜料;特色,独特的风格 163.からかう:戏弄,嘲弄;开玩笑;调戏 164.からこそ:正是因为,正是由于 165.からし:芥末,芥黄 166.ガラス:玻璃,光玻璃 167.からっぽ:空,空虚 168.からには:既然...就... 169.カルチャー:文化 170.カロリー:卡,卡路里,热量 171.かわいい:可爱,心爱,好玩,讨人喜欢;小巧玲珑 172.かわいそう:可怜 173.乾かす(かわかす):晒干,烤干,烘干,晾干,弄干 174.為替(かわせ):汇兑,汇款 175.かわりなく:没变化,照旧,原样,老样子 176.代り(かわり):代替,替代,代理;补偿,报答 177.考え直す(かんがえなおす):重新考虑,重新认识,另打主意 178.環境(かんきょう):环境 179.関係(かんけい):关系,关联,联系 180.関係なく(かんけいなく):不论,不管,不拘 181.歓迎(かんげい):欢迎 182.観光(かんこう):游览,旅行 183.看護婦(かんごふ):女护士,护士 184.観察(かんさつ):观察,仔细察看 185.感謝(かんしゃ):感谢 186.鑑賞(かんしょう):观赏,鉴赏 187.感情(かんじょう):感情,情绪 188.関心(かんしん):关心,关怀;感兴趣,关注 189.肝腎(かんじん):首要,紧要,重要,关键 190.関する(かんする):有关,关于 191.完成(かんせい):完成,完工,落成 192.完全(かんぜん):完全,完整,完善,完美,圆满 193.感想(かんそう):感想 194.観測(かんそく):观测,观察 195.勘違い(かんちがい):误会;错认,错想,判断错误 196.缶詰め(かんづめ):罐头;关起来,隔离起来 197.感動(かんどう):感动,激动 198.監督(かんとく):导演,领队;监督,监视;管理人 199.勘所(かんどころ):重点,要点,关键 200.乾杯(かんぱい):干杯 文法練習: 51.お花見はいいものだ。桜をながめ__、お酒を飲む。 ①なり ②うえ ③だに ④つつ 52.日本へ来て以来まだ一度も友達に手紙を__。 ①書きます ②書きました ③書いています ④書いていません 53.高校の卒業写真を見る__初恋の人のことを思い出す。 ①あげくに ②ところに ③たびに ④末に 54.「彼と海へ行ったの。写真見る?」「うん、見せて。あなたの彼って、こんなに太って__。」「最近急に太っちゃって。」 ①いたよね ②いるよね ③いったけ ④いたっけ 55.いやだと思い__、頼まれると、断れない。 ①つつ ②のに ③けれども ④でも 56.卒業__仕事が忙しくて、クラスメートと連絡を取っていません。 ①する以来 ②しない以来 ③して以来 ④した以来 57.子供は砂場で遊んでいたらしく、砂__になって帰ってきた。 ①だらけ ②たくさん ③いっぱい ④大勢 58.「今日、日曜日だ__?」「土曜日よ、日曜日は明日じゃない。いやあね。」 ①っけ ②から ③か ④け 59.この国の経済は__つつある。 ①発展する ②発展しない ③発展して ④発展し 60.前にカキを食べてお腹を__、カキが嫌いになった。 ①こわした以来 ②こわして以来 ③こわす以来 ④こわし以来 61.先生に作文を直していただいた。私の作文は間違い__だった。 ①まみれ ②だらけ ③ずくめ ④いっぱい 62.「彼は会社勤めをやめて故郷に帰ったよ。」「そういえば、故郷で農業をやりたいって言ってた__。」 ①とか ②け ③から ④っけ 63.日本では子供の数が減り__。 ①ものか ②つつある ③限りだ ④一方だ 64.去年初めて会って__、彼のことが忘れられなくなりました。 ①以来 ②未来 ③以上 ④次第 65.待ち合わせ場所で有名な渋谷のハチ公前は、たばこの吸がら__だ。 ①だけ ②だらけ ③のみ ④しか 66.彼女は誘っても__っこないよ。毎週土曜日はデートなんだから。 ①行く ②行き ③行って ④行かない 67.ベトナムでは日系企業が__。 ①増えてある ②増えてつある ③増えつてある ④増えつつある 68.そのことについては、会議で検討して__、決定できないな。 ①からいうと ②からといって ③からすると ④からでないと 69.この近くにはあちこちに公園があるが、公園のベンチは鳥のふん__、座れない。 ①だらけ ②だらけに ③だらけで ④だらけが 70.A国とB国が戦争なんて始めっ__よ。話し合いで解決すると思うよ。 ①け ②ぽい ③つつ ④こない 71.円高のためか、留学生の数も減り__ある。 ①つつ ②一方 ③がち ④気味 72.通信販売は便利だが、受け取って品物を確認__からでないと、その品物が本当にいいかどうかわからない。 ①する ②した ③して ④しない 73.車で出かけるなら、__私を駅まで乗せていってください。 ①ついで ②ついでに ③つれて ④につれて 74.A君は今すぐには__っこないよ。失業中なんだから。 ①結婚する ②結婚しない ③結婚し ④結婚して 75.もう4月なのだから、そんな冬__セーターを着て出かけないでよ。 ①みたい ②っぽい ③気味 ④よう 76.図面を見ても、想像できない。完成して__、どんな家ができるのかわからない。 ①からでないと ②からみると ③からして ④からいうと 77.スーパーへ行くなら、__牛乳も買ってきて。 ①ついて ②ついてに ③ついで ④ついでに 78.もう11時だよ。彼に電話するのはやめたほうがいいよ。こんなに遅くまで起きて__。彼はいつも朝早いんだから。 ①いるよ ②いてよ ③いっこないよ ④いたよ 79.毎日シャンプーして、ドライヤーで熱風をあてていたら、髪がいたんだのか、茶色__なってきた。 ①っぽい ②っぽいに ③っぽく ④っぽくて 80.私は気に入りましたが、主人と相談して__、契約はできません。 ①からすれば ②からでなければ ③からみれば ④からい |
06年日语能力考二级冲刺第三回(下)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语