您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT一级 >> 正文

一级能力考试考前冲刺辅导阅读 3

作者:佚名  来源:kekejp.com   更新:2020-4-5 20:44:18  点击:  切换到繁體中文

 

心魅かれる女性にあうと、「この人は何歳だろうか」と考えてしまう自分に気がつく。なぜ年齢に関心を持つのだろうか。女もすてきな男を見たときは、歳をしりたがるのだろうか。


他人と関係するには、自分と相手との年齢の距離を測っておいたほうが都合がいいのだろうか。結婚したいとか、養子にとりたいと思う場合には、年齢は多少考慮の余地があるかもしれない。ビジネスの場合は、とくに日本ではまだ目上?目下という序列の感覚が残っているから、①そういう配慮が必要かもしれない。


けれども、単に好きになった相手の年齢がどうしてひつようなのだろうか。その人がそこにいる、というだけでは、こころが満たされない。人間は、その来歴にかかわる情報が伴なって、はじめて完全な人間と認められるのだろうか。そこが他の動物と違うところなのか、あるいは、ぼくたちが②ゆがんだ文化のなかにいるのか。


先日、東京で一人の中年男性が病死した。五年間いっしょに生活していた女性が、死亡届を出そうとしたら、彼の戸籍抄本も身分証明書も偽物だったという。夫はいったい誰だったのだろうかという疑問が彼女の心を揺り動かす。


決して彼にだまされたとは思わないし、ともに過ごした月日に悔いはないが、それでも夫の正体を突き止めたいという気持ちは強い。出身、経歴、資格、そして年齢と言う情報を抜きにしては、アイデンテテが成り立たないのであろう。


人を見るとすぐ年齢を推測すると言う習慣は、日本の社会にかぎらないが、年齢によって行動様式が規制される文化のなかで育った意識だろうか、「年相応」という考え方は、とくに日本において強いようである。


ぼくたちは、人にあったときに、相手が何歳ぐらいだろうかという見当をつける。そして、その見当があたっているかどうかを確かめたい誘惑にかられる。?若い」とか?老けている」という評価は、戸籍の上の年齢を知った上でなければ下せない。つまり、③)な印象なのである。


日本では、成人してしまえば、それから年を取ることは(a)」であり、それはもう(b)を意味している。小さな字が見えなくなり、すぐつかれるようになり、記憶力も衰えてくる。(a)のイメージはすべてマイナスである。


けれども、最近の研究によると、戸籍上の「暦年年齢」は、実際に仕事をする能力とはあまり関係がないのだそうである。そこで、アメリカでは④「機能年齢」という新しい概念が生まれた。主として労働市場で使われているようだが、これは職務遂行能力を測って決められる年齢なのだ。


(⑤)だから、暦年を基礎とする定年制は、年齢による差別だとして、アメリカでは禁じられるようになったという。日本人も、この十五年間のあいだに、機能年齢がほぼ十歳若返ったようだ。


無論機能年齢が暦年年齢より若い人ばかりとはかぎらない。四十歳でも能力は六十歳なみに落ちているという人もいる。だから、暦年年齢で割り切ると不公平になるのである。


注1序列:身分や年齢を一定の基準で並べた順序


注2来歴:物や人の今までの歴史


注3戸籍:家族の名前、生年月日などを書いた公式の文書


注4抄本:元の書類から一部を写した書類


注5遂行:(仕事を)最後まですること


問1①「そういう配慮」とはどういうことか。


1)異性に会ったときその人の歳を考えること


2)自分と相手がいくつ違うか考えること


3)自分が相手より歳が多いと思わせること


4)年齢の離れている人とは付き合わないこと


問2②「ゆがんだ文化」とは、ここではどういうことか。


1)相手の存在だけで満足できず、年齢などの情報を求める文化


2)どの人も完全な人間だと認めようとしない文化


3)動物と違って、相手のことを理解しようとしない文化


4)年齢などの情報だけで相手を完全に信じてしまう文化


問3(③)に入る適当な言葉を選びなさい。


1)主観的 2)感覚的 3)個別的 4)相対的


問4(a)(b)に入る組み合わせとして正しいのはどれか。


1a)退化 b)能力が衰えること


2a)退化 b)筋力が弱くなること


3a)老化 b)能力が衰えること


4a)老化 b)筋力が弱くなること


問5④「機能年齢」とはどういうことか。


1)体の機能を調べて、どのぐらい正常かという数値で見た年齢のこと


2)能力とは関係のない、まったく新しい概念で考え出した年齢のこと


3)きちんとした仕事がどのくらいできるか、という基準で見た年齢のこと


4)どのぐらい働くとどのぐらい疲れるか、という統計から考えた年齢のこと


問6(⑤)に入る最も適当な文章はどれか。


1)中高年の職業能力は、思ったよりも高く、安定しているので、暦年年齢はむしろ当てにならない。


2)中高年の職業能力は、あまり高くなく、年とともに低下するので、暦年年齢はかなり当てになる。


3)中高年の職業能力は、思ったよりも高いが、かなり不安定なので、暦年年齢を考慮した方がいい。


4)中高年の職業能力は、人によって個人差があるので、暦年年齢を無視しては正しい判断ができない。


問7作者は「年齢」をどのように考えているか。


1)日本では年齢がたいへん重要だが、アメリカではそれほど重要視されていない。


2)日本では年齢を考えた行動を期待されるが、年齢はその人の本当の姿を伝えていない。


3)日本人は年齢を気にするから、アメリカの機能年齢という概念は受け入れられない?


4)日本でもだんだん年齢を重要視しなくなっているので、年齢を気にする必要はない。


正解:(1)2 (2)1 (3)4 (4)3 (5)3 (6)1 (7)2


一级阅读



 

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    【季节单词本】日本冬季风物诗

    幸福心理测试:你看到ぽ联想到

    【吃货的单词本】各式酒水的日

    【看日剧 学日语】之《Unnatur

    日语阅读:2017年度日本文库销

    三个例子理解“くださる”和“

    广告

    广告