您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT一级 >> 正文
日本能力测试一级全真句型精解与归纳 第1讲



3、Aいかんで(は) B


接续:A[名词]いかんで(は)B


释义:Aがどうであるかによって、B"根据……而……;视……情况而……"


提示:常见的后续形式有:"……こともある""……かもしれない""……可能性がある""……恐れもある""……もやむをえない""……かどうかが決まる""……はずだ"等。


链接:2级55"A次第で(は)B";1級4"AいかんによってはB"


真题:話し合いの結果( )では、ストライキも辞さない覚悟だ。就看谈判的结果如何了,已经做好了不惜举行罢工的思想准备。


1、のわけ 2、かぎり 3、いかん 4、のよう [3][1995]


解析:该考点是句型释义及其接续方法。本题要求接续"[名词0]".因此1、2和4在接续上有误。另外1、2和4在这里属于误用,也构不成句意。


4.Aいかんによっては B


接续:A[名词0]いかんによってはB


释义:Aがどうであるかによって、B "根据……而……;视……情况而……"


链接:2级55"A次第で(は)B";1級3"Aいかんで(は)B"


真题:国の情勢いかん( )訪問を中止することもある。"根据国家的形势,有可能取消访问。"


1、ときたら 2、をしらず 3、ともなると 4、によっては [4][1998]


解析:该考点是句型释义。1句型"AときたらB/提起……,谈到……",3句型"AともなるとB/一旦……的话,就……".从句型意思可知,1和3与考题句意不符。2并非句型。


5、Aいかんにかかわらず B


接续:A[ノ]いかんにかかわらずB


释义:Aがどうであるかに関係なく、B "不管……都……;无论……也……;不顾……也……"


链接:1级6"AいかんによらずB"


真题1:次回の交渉では、相手の態度の( )にかかわらず、こちらはこちらの主張を贯き通すつもりだ。"下一次判断时,不管对方态度如何,我们都打算彻底坚持自己的主张。"


1、多少 2、次第 3、ごとき 4、いかん [4][1993]


解析:该考点是句型释义及其搭配形式。本题句型由"Aいかん"和"にかかわらずB"两部分组成,其搭配是固定的,不能随意改换成1、2和3之类的说法。3"AごときB/像……一样的……",1并非句型,2是误用,三者在这里均构不成句意。


真题2:採否( )、結果は郵便でおしらせします。電話でのお問い合わせには応じられません。"不管是否采用,都会通过邮局告知结果,不接待电话咨询。


1、にあらず 2、をものともせず 3、にほかならず 4、のいかんにかかわらず [4][1995]


解析:该考点是句型翻释义。2句型"AをものともせずB.不把……放在眼里",3句型"Aにほかならず/不外乎是……",从句型意思可知,2和3与考题句意不符,1并非句型。该句型常见的搭配形式有:"結果、業績、国籍、退学理由、試合の成績、野党の賛意のいかんにかかわらず/不管结果、业绩、国籍、退学理由、比赛成绩如何、无论在野党是否赞成","母の気持ち?家計のいかんにかかわらず/不顾母亲心情如何、不考虑家境如何"等。


上一页 [1] [2] 下一页


一级资料


上一页  [1] [2]  尾页

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章