您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT一级 >> 正文
一级文法课外练习第一回

問題Ⅰ 次の文の下線部にはどんな言葉を入れたらよいか。1~4から最も適当なものを選びなさい。


1) こんなに名誉ある賞をいただいて、光栄のです。


1 ばかり 2 いたり 3 いただき 4 きわまり


2) 優勝が決まった瞬間、感激のに達した彼女の目から、一粒の涙がこぼれた。


1 かぎり 2 あげく 3 しまつ 4 きわみ


3) たとえ大きな失敗をしても、人は希望を、なんとか立ち直っていくものである。


1 失う限り 2 失わない限り 3 失うと思いきや 4 失わないと思いきや


4) 就職の報告、久しぶりに母校を訪ねてみた。


1 かたわら 2 かたがた 3 かねて 4 ついでに


5) 研究開発の結果、性能快適性まったく新しい次元の車が誕生した。


1 とか とか 2 といい といい 3 なり なり 4 やら やら


6) 最近、疲れているせいか、テレビをのままで寝ることが多くなった。


1 つけかけ 2 つけっぱなし 3 つけながら 4 つけつつ


7) もって生まれた才能と人一倍の努力とが、彼女は音楽家として大成功をおさめた。


1 たりて 2 たえて 3 あいまって 4 あるまじき


8) 政府は国民の要求、迅速かつ柔軟に政策を改め、実行していかなければならない。


1 に際して 2 に限って 3 に反して 4 に応じて


9) どんなに苦しい状況でも、経営者は社員会社であることを忘れてはならない。


1 だけの 2 きっての 3 いての 4 あっての


10) 予想した、結果はさんざんであった。


1 ごとき 2 ごとし 3 ごとく 4 ごとの


11) 敵が油断をしたそのとき、彼は今がチャンスと攻撃を開始した。


1 ばかりか 2 ばかりに 3 ばかりも 4 ばかりで


12) 国会議員、嘘の証言をすることは許されない。


1 であろうと 2 たりとも 3 なりとも 4 たるもの


13) 森の中で迷子になった男の子は、声を母親を呼び求めた。


1 かぎりに 2 もって 3 きわめて 4 ばかりに


14) ここまで病状が悪化してしまったら、手術を受けようが、 結果は同じだ。


1 受けられず 2 受けまいが 3 ないものの 4 なしには


15) 日本の大学にがために、苦労して日本語を勉強しているのである。


1 入る 2 入ろう 3 入れる 4 入らん


16) 朝の満員電車の中、大きな音で音楽を聞いている迷惑若者がいる。


1 極める 2 極めない 3 極まる 4 極まっている


17) せっかく一人でくつろいでいた、悪友たちに邪魔されてしまった。


1 かたわら 2 ところを 3 あいだ 4 そばから


18) いくら報道の自由といっても、人の名誉に記事を書かれては黙っていられない。


1 まもる 2 おうじて 3 よって 4 かかわる


19) 駅前に新しい書店がオープンしたというので、買い物寄ってみた。


1 がてら 2 につれて 3 にともない 4 かたわら


20) 今年の夏休みは楽しいこと、良い思い出がたくさんできた。


1 かぎりで 2 ずくめで 3 まみれで 4 だらけで




[1] [2] [3] 下一页  尾页

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章