おざなり 应景;敷衍,走过场;虚应故事 おざなりを言う。说敷衍场面的话;说应景的话;说客套话。 おざなりなあいさつでその場をにごす。说些应景的客套话敷衍一下场面。 おざなりにやる。敷衍了事;马马虎虎地做;逢场做戏。 おざなりですませる。走过场;敷衍塞责。 収まり「おさまり」 安稳 この花びんは収まりが悪い。这只花瓶没摆稳。 収まりがつく 得到解决。 事件は収まりがついた。事件得到解决了。 この騒動は容易に収まりがつきそうもない。这次风潮看来不容易收拾。 収まりをつける。设法解决;完结;使之有结局。 この身の収まりがつかない。找不到个归宿;没有安身立命之处。
収まる「おさまる」 容纳,收纳;缴纳;心满意足,泰然自若;复元,复旧。 こんなにたくさんの本は本箱ひとつに収まらないと思う。我觉得这么多的书一个书箱里盛不下。 会費が全部納まった。会费全都缴齐了。 彼はいまでは会社の社長におさまっている。他现在心满意足地当了公司的总经理。 元の地位に収まる。恢复原来的地位;官复原职。 上一页 [1] [2] 下一页 手把手造句131 |
日语组词造句 第131期
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语