教わる=教えてもらう 誰に教わったの あの先生に三年教わっている。 あの人なら安心して教われます。 教わりたいと思うようないい先生はなかなかいないものだ。 ほめる 社長があなたのことをよく働くと言ってほめていたよ。 成績がいいのでよく先生にほめられる それはあまり褒めた話ではない 喧嘩 あの子は喧嘩に強いが昨日負けて泣いて帰ってきた。 夫婦喧嘩 けんかを売る 寻衅 --を買う --に花が咲く いつもつまらないことで喧嘩をする 相手のない喧嘩はできない。 売り言葉に買い言葉で喧嘩になった。你一言我一语 叱る あなたのせいで先生に叱られた。 子供をむやみに叱るのはよくないことだ。 仕事を怠けて叱られた。 襲う 山田さんは泥棒に襲われてお金をすっかり取られてしまった。 大嵐が町を襲った。 津波(つなみ)は東南アジアを襲う 生意気 • 勤めたばかりなのに月給が安いなど生意気な口をきく • 生意気な顔のやつだいじめてやろう。 • お金もないのに、生意気に自動車を買ってね。 怒る • その子はいたずらばかりをしているので怒ってやったほうがいい。 • こんな馬鹿らしいことばかりが続くと誰でも怒りたくなる。 • 山崎さんがあまりひどいことを言ったので私は怒ってしまった。 いじめる • 動物をいじめてはいけない • 意地(いじ)悪な子供にいじめよう。 • 先生に英語でいじめられたので英語が嫌いになった。 日语口语日常会话 |
日语组词造句 第20期
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语