11、限定 -------------------------------------------------------------------------------- ※~しかない * やって駄目なら、あきらめるしかない。 ※(~より)ほかない * 行政改革をするよりほか活路はない。 ※~に過ぎない * 人間は大自然のほんの一部に過ぎない。 ただ~のみだ(~だけだ) * ただ前進あるのみだ。 ~でなくてなんだろう * これこそ事実でなくてなんだろう。 ~に他ならない * 君の意見は単なる理想論に他ならない。 ~ばそれまでだ * わずかなミスでもあればそれまでだ。 ~までだ/~までのことだ * 当然のことをしたまでです(~までのことです)。 ~に限る * このビデオの貸し出しは18歳以上の方に限ります。 * 夏は冷たいビールに限るよ。 12、伝聞・引用 -------------------------------------------------------------------------------- ※~そうだ * 新聞によると、また株が暴落するそうだ。 ※~とのことだ * 劉君の就職先が決まったとのことだ。 ※~ということだ * 近々内閣改造が行われるということだ。 ~んだって * 彼、今度、マンションを買うんだって。 13、難 易 -------------------------------------------------------------------------------- ・「~するのが難しい」のグループ ※~にくい * 靴が小さくて歩くにくい。 ※~がたい * その話、僕には信じがたいなあ。 ~づらい * 足にまめができて、歩き辛い。 ・「~するのが易しい」のグループ ※~やすい * 靴が軽くて歩きやすい。 ~いい/~よい * このボールペン、とても書きいいよ。 ~に難くない * 子を失った親の悲しみは、察するに難くない。 14、疑問提示・反語 -------------------------------------------------------------------------------- ※~ものか/~ものですか * お前なんかに俺の気持ちがわかるものか。 ※~だろうか * 果たしてそんな話を信じていいものだろうか。 ~(よ)うか * どうして友を見殺しにできようか。 ~かい/~のかい * それで参加したくないと言うわけかい? ~だい/~んだい * 君たち、いつ結婚式の予定だい? 15、傾向・様子 -------------------------------------------------------------------------------- ・傾向・度合い ※~っぽい * あの課長は怒りっぽくて困るよ。 ※~一方だ * 薬を飲んだが、痛みは増す一方だった。 ※~ばかりだ * これからは寒くなるばかりですね。 ※~がちだ * 良くないことは重なりがちだ。 ~嫌いがある * 彼は小さなことに拘り過ぎる嫌いがある。 ・外見・印象・様子 ※~らしい * 潔くて男らしい態度に敬服した。 ※~気味(だ/の) * 今日は風邪気味だから、早く帰らせてもらうよ。 ※~げ(だ/な) * 今日の部長、どこか悲しげだわ。 ※~がる/~がっている * 彼はとてもあなたに会いたがっていましたよ。 ~めく * だんだん春めいてきましたね。 ~ぶる * 聖人君子ぶる奴は大嫌いだ。 ~びる * 森の中に古びた洋館が建っていた。 ・要素・成分 ※~だらけ(だ/の) * なんだ、この作文、間違いだらけじゃないか。 ~まみれ(だ/の) * 土まみれになって働く農夫の姿は美しい。 ~ずくめ(だ/の) * 今年は嫌なことずくめでした。 |
在句尾可作助动词用的一些结构总结(三) 日语语法资料
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语