第25课 1、可能动词(有ます形) 五段动词:う段——え段+る 一段动词:~る——~られる カ变动词:くる——こられる サ变动词:する——できる 注:「わかる」本身就表示可能的意思,所以不说「わかれる」。 2、可能动词句 注:(1)可能动词不是表示动作而是表示状态,他动词的宾语句可以用助词「を」表示,但是可能动词句中的对象一般用「が」表示。「を」以外的助词不变化。 (2)可能动词里包含着人拥有的行为能力,和某种状态下行为的可能性这两个意思。 例:(1)私は 日本語が 少し 話せます。 (2)ミラーさんは 漢字が 読めます。 (3)この 銀行で ドルが 換えられます。 3、見られます 見えます 聞けます 聞こえます 「見られます」「聞けます」表示主体看和听的意志得以实现。与此相反,「見えます」「聞こえます」与本人的意志无关,只表示某一对象物能在视野里捕捉到,或者某种声响和声音传到耳朵里,对象物是主语的,用助词表示「が」 例:(1)新宿で 今 黒沢の 映画が 見られます。 (2)新幹線から 富士山が 見えます。 (3)電話で 天気予報が 聞けます。 (4)ラジオの 音が 聞こえます。 4、「は」「も」前的名词提示为主题的时候,可以取代「が」「を」,但是要放在其他助词之后。助词是「へ」时可以省略「を」。 5、しか 仅仅,只 和表示否定的词一起使用。可以取代「が」「を」,但要接在其他助词的后面。 例:(1)ローマ字しか 書けません。 (2)ローマ字だけ 書けます。 |
《大家的日语1》语法整理25课
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语