など 接在体言、用言及部分助动词终止型或连用型的后面。也可以说成【なんか】【なんぞ】【なぞ】。一般来说【なんぞ】和【なぞ】都是比较老旧的说法,现在一般年轻人都不用了。 1:表示举例性列举。 ★ゲッター、コンバトラーV、断空我などの機体は皆「合体」が特徴だ。(盖塔、超电磁侠V、断空我这类机体都是以合体为特征的。) ★火山といえば、浅間山とか阿蘇山、桜島などを思い出す。(说起火山就想到浅间山、阿苏山、樱岛等。) ★休みといっても、掃除や洗濯などで結構忙しい。(说是休息,但打扫洗衣什么的也够忙的,) 2:轻蔑、轻视,或者带有一定的举例性质,对所举的例子表达【否定】或【轻蔑】。也可以表示【叙述中出现的主体本身对某个事物轻视】 ★今の若い連中はエチケットなどちっとも分からない。(现在的年轻人一点礼貌都不懂。) ★貴様らなんぞに負けるものか!(我怎么会输给你们这种人!) ★大切な母の形見だ。捨てるなんかするもんか。(这是我母亲的重要遗物,怎么可能扔掉。) ★この様子じゃ雨などありえん。(看【天上】这德行估计没雨可下了。) ★この非常時にそんな余裕などない。(这种非常时期哪儿有那个闲工夫。) ★私などではそんな事できないよ。(我哪里可能做到那么【难】的事情。) ★これなんかで良かったら、どうぞ召し上がってください。(要是不嫌弃的话,请尝尝这个。) |
日语助词全面分析:副助词 など
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语