《早安日语》第94讲:第17课 【文型】 1.テストがよくできたので、先生に褒められました。 2.私はバスの中で、隣の人に足を踏まれました。 3.昨夜、友達に来られて、宿題ができませんでした。 4.この本は二十代の人に読まれています。 5.私は朝、早く起きられません。 6.ここから、観音山が見えます。 7.日本語の新聞が読めますか。 【文法】 1.テストがよくできたので、先生に褒められました。 「ので」:客观的叙述一件事情的前因后果。 『受身』: 褒める --被动→ 褒められる 赞美这个动作的行为者用「に」来表现。被某人赞美 如果改成主动:先生が褒めました。 2.私はバスの中で、隣の人に足を踏まれました。 和例句1相比这句有了受格:「足」 改成主动:隣の人は私の足を踏みました。 「バスの中で」表示地点 被动形,れる和られる 五段动词的未然形+れる 上下一段活用动词+られる 来るーーこられる するーーされる れる和られる有四种表现,被动,可能,尊敬,自发(一般不普遍,是心理层面的表现)。 3.昨夜、友達に来られて、宿題ができませんでした。 来るーー来られる、 受到干扰,打扰的被动表现。友達が来ました、变成被动:友達に来られる。 て中顿,表原因理由、非人的意志表现。ので、から也可表原因理由。 宿題ができる。能做习题。 宿題がする。做习题。 宿題ができません。没做习题。 宿題ができました。做了习题。 友達が来る。被动中,常是自动词,因为此时表现的是一种状态性。 昨晚,因为有朋友来,害得我没做习题。 雨が降りました、下了雨。 雨に降られる、被雨淋了,下了雨, 泥棒が部屋に入りました。小偷进房间。 泥棒に入られる。被小偷光顾。(被害者角度。) 4.この本は二十代の人に読まれています。 読むーー読まれる 现状,正被许多人阅读。 十代:10-19岁 二十代:20-29岁 这本书受到20多岁人的青睐。 5.私は朝、早く起きられません。 起きられる:起得来。 起きられません:起不来。 我早上起不来。 刺身が食べられますか? 表示可能时,对象时的助词要用が,规则。 好き(好恶)、上手(巧拙)、能力、希望、这些表现中的受格就要用を转成が。 6.ここから、観音山が見えます。从这里,可以看到观音山。 見える、聞こえる:本身就是自动词的表现,看得到,听得到,含有与生俱来的能力的意味。 可能形态: 見るーー見られる 聞くーー聞ける 7.日本語の新聞が読めますか。看得懂日文报吗? 読めるーー読む的可能表现。能不能,可不可。 新聞を読みます:看报。 新聞が読めます:看得懂报。 早安日语 |
《早安日语》第94讲:第17课
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语