11、せんせいに( )ほんをいただきました。 A、あかるい B、おもしろい C、いそがしい D、おおい 12、やまださんはからだが( )ので、よくかぜをひきます。 A、よわい B、つよい C、じょうぶな D、げんきな 13、さいふをおとしてこまっていたら、( )ひとがおかねをかしてくれました。 A、しんせつな B、ていねいな C、べんりな D、いじわるな 14、なにもすることがなくて( )です。 A、ふべん B、たいくつ C、だいじょうぶ D、かんたん 15、ぎゅうにゅうがくさると( )なります。 A、あまく B、あかく C、すっぱく D、からく 16、えはがきをだしたいんですが、いくらの( )をはればいいですか。 A、きっぷ B、きって C、ふうとう D、おかね (责任编辑:何佩琦) 17、たなかさんはあのあかい( )をしているひとです。 A、セーター B、シャツ C、ネクタイ D、ブラウス 18、このへんはディスコやレストランがおおいので、よるも( )です。 A、おおいにぎやか B、にぎやか C、げんき D、へいき 19、たなかさんはかっていたいぬがしんだので、とても( )そうです。 A、かなし B、くるし C、いた D、うるさ 20、かいしゃがひこうきをなおす( )をもっているひとをみつけています。 A、きそく B、きょうみ C、ぎじゅつ D、しゅみ 答案: 1 (C)2 (B)3 (B) 4 (D)5 (B) 6 (B)7 (D)8 (C) 9 (B)10(D) 11(B)12(A)13(A)14(B)15(C) 16(B)17(C)18(B)19(A)20(C) |
日语词汇学习:日语能力考N3词汇练习(15)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语